Pランド跡

プール廃墟へ行ってきました

場所は静岡県伊東市

入り口はかなり草がボーボーで午前は雨が降っていたこともあり足場も悪く、後に引っ付き虫を取るのに苦戦しました


どうしてここに土が?蛇口はすべて取り外されている









これはかなり迫力がある

プールは何年も行っていないためかなり懐かしさを感じた










1980年頃営業開始、2004年の夏に閉業したらしい

残念なことに脱衣所などは閉まっていて入れなかった










階段を上がるともうひとつのプールがありました









冗談でも後ろから背中を押されたくない











ウォータースライダーへの階段、錆び具合が丁度よい


ここの廃墟は規模が小さめで撮影するものはこれぐらいしかなかったです

ちなみにここの裏にある、なにげに撮った建物があるのですが








通称「荒井注のカラオケハウス」

1990年代、荒井注さんがカラオケ店として建てたが設計ミスでカラオケ機器が部屋に入らず開店できないまま未完成物件廃墟となった

存在は知ってはいましたが、まさかここで出会えるとは思っていなかった・・・


おまけ

まぼろし博覧会も行きました









キモ可愛いをコンセプトにアホとボケの楽園を目指しているらしいです









昭和を感じさせる空間ですね









前の職場に、ヒロポンをやったことがある(表現合ってる?)と言っていた人が居たのを思い出しました。こわいこわい。

謎の履歴書











妊婦のお腹の中













これらの写真を母に送ると「キモイ」と言われました








えっちなマネキンもいっぱいありました

それぞれの展示物に対しての説明などはありませんでしたが、凄い貴重な物の集合体ということはなんとなく伝わってきます

あとものすごく背後に気配を感じる場所で

何回も後ろを振り向いちゃいましたね・・・




コメント

人気の投稿